巷で噂のハンディミシンは使える?おすすめの利用方法は?

コンパクトミシン ミニ電動ミシン 片手で縫える ハンディミシン 手持ち 裁縫道具 操作簡単 プラスチック (電動ミシン)

見た目も使用感もホチキスのようなハンディミシン、市場に結構出ていますね。

ネットショップなど覗くと、お値段かなりリーズナブルに出ています。

しかしこのハンディミシン、使える使え無いという評判があまりにごた混ぜ状態で、どれを信じていいのかわからなくなってしまいますね。

ある意味、使い場所さえ間違わなければお役立ちの品なのです。



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




家にミシンは必要ないと思うけど

一人暮らしだしほとんど縫い物はしないし、着るものは既成品で充分だから特に家にミシンは必要ない、と思う人も多いはずです。

実際、繕い物という言葉自体死語になっているか、もしくは知らない人もいる今の世の中です。

特に手作りにこだわらなければ、ミシンは必要ないかもしれません。

一方主夫や主婦の場合、お子さんが小さい時には刺繍などや名前の縫い付けをしたり、学校や幼稚園に持っていくあれこれを作ったりするのに、ミシンは活躍してくれます。

でもやがてお子さんが大きくなると、趣味で縫い物をする人以外は使わなくなってしまう、ということも多いですね。

誰かにあげたり、もらってくれる人を探したりすることもあるでしょう。

そんな風に使わなくなるなら、いっそ買わないほうがいいと割り切ってしまう人もきっといますね。



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




でもいざちょっとした手縫いが必要になると

しかし割り切っては見たものの、ある日出かけようとしたらお気に入りのスカートやパンツの裾がほつれていたとか言うこともありますね。

勿論これらは手縫いで補修することが可能雨です。

特にかがり縫いは、手縫いのほうが楽でしっかりと出来るので、ミシンでということは少しでも縫い物をする人の場合、あまりないかもしれません。

しかし普段から手縫いもしなければミシンも学校の授業程度という人の場合、ほころびた裾の始末に困ってしまうことでしょう。

ミシンがあったらすぐに縫えるのに、と思うかもしれませんね。

しかし1年のうち何回もない裾のほつれとか、ちょっとした縫い物のためにミシンを購入するのも、ちょっと悲しいものがあります。

しかも、以前に比べてコンパクトになったとはいえ、それなりの収納場所も必要になってきます。

となると、他に手はないものかと思って当然ですね。

ハンディミシンはちょっと不器用な人でも

何より面倒のないしかも置き場所にも困らず、お値段も本当にリーズナブルなのがハンディミシンです。

ホチキス感覚で使えるので、出かける時に気がついて困ってしまった裾のほつれなどに使用するには、もってこいの品ですね。

面倒なくちょっとした縫い物が出来るのが、このミシンの最大の特徴です。

勿論と言ってはなんですが、洋服を縫うなどという高等テクニックは、このミシンでは出来ません。

でもだからこそ、普段はミシンで縫い物などしない人にも、気軽に使用ができるのです。

リビングの引き出しに入れておけば、ちょっとした補修はサクッと出来るので、出掛けに気がついたほつれの補修にはぴったりですね。

ハンディミシンの縫い方の仕組み

普通のミシンの場合、上糸と下糸の組み合わせで縫い上げていきます。

ハンディミシンの場合、これが上糸だけの縫い方になります。

なので裏側を見ると、刺繍のチェーンステッチのようになっています。

鎖にも見えるし、輪っかにも見える縫い目です。

実は下糸を使用するタイプのハンディミシンもあるのですが、お値段も高くしかもほとんど市場に出ていません。

なのでハンディミシンと言ったら、上糸だけで縫うミシンと考えてください。

ここが困ったハンディミシンの性能

何と言っても本物のミシンに比べるとやはりおもちゃに見えてしまうのは、仕方ありません。

上糸だけなのに加えて返し縫いが出来ないので

普通のミシンの場合、ここまでで一旦縫い終わりという場合、縫い目を往復させてほどけにくくするテクニックがあります。

これがハンディミシンでは出来ないのです。

しかも上糸だけで縫っているので、糸がするっと抜けていってしまう可能性大なのです。

これを防ぐには、縫い始めと縫い終わりの糸をきちんと結ばなければなりません。

手間なしに見えて、少々手間がかかってしまうこともあるということです。

片手での操作と布抑えになるので

普通のミシンの場合、両手が使えますので布を抑えることが容易です。

なので、縫い目が真っ直ぐになるように動かすことも楽にできるわけです。

しかしハンディミシンの場合、片手でパチパチと動かしつつ、もう片手で布を押さえることになります。

これでは中々、まっすぐに縫い目を保つのは難しいですね。

残念ながら、長い部分を縫うのは、止めておいたほうが無難です。

でもハンディミシンだとこういった事が可能

デメリットというのはうまく使えばメリットになります。

ほどけやすいので実は

ほどけやすいということは、間違って縫った時などもすぐに何とか出来ると言うことです。

なので、ちょっとここは難しいなと思った場所をハンディミシンで試してみて、ということも出来るということです。

加えて仮縫いやしつけ用に使うのもおすすめです。

手縫いでしつけをする人も多いですが、ハンディミシンでさっと大体のところを抑えてしまうと、その後普通のミシンでの本縫いが面倒ありません。

しつけにした糸も簡単にほどけます。

縁の下の力持ちにすると、役立ってくれることがあるので、縫い物のベテランさんが上手くそういう使用法をしていますね。

長く縫わなくてもいいところなら短時間で

特に本格的な縫い物でなければ、ハンディミシンは充分に役立ってくれます。

つまり、ほつれた裾の補修などですね。

朝の忙しい時など、これがあるとちょっとしたトラブルに対処ができるので便利です。

また海岸旅行などに行く時に、スーツケースの中に入れておくと、これまた便利に使用ができます。

サイズも小さく軽いので、荷物にもなりません。

そして何故か着るものというのは、ほつれてほしくないシーンでほつれるものです。

旅行中などの裾の補修や、縫い目のほつれに上手く利用すると大変に便利です。

割り切って使用すれば使い勝手がいい

ミシンという名前がついていますので、普通のミシンと同じような活躍を期待してしまう人がいるかも知れません。

しかしハンディミシンの場合、普通のミシンの補助として考えるのがおすすめです。

ミシンを持っていて縫い物はそこそこするので、しつけなどももっと手軽にしたいという人には、ハンディミシンはしつけ用として利用ができます。

縫い物は苦手だし縫うことも実際にないし、という人には簡単なほつれの補修など手縫いでしなくてもいいいので、ハンディミシンを1台用意しておくと便利ですね。

ミシンと言っても普通のミシンの代用として考えるのは、いささか無理があります。

それを期待して購入すると、使えない機械とがっかりしてしまうことになります。

しかし上記のように割り切っての使用を前提に購入すれば、それなりに活躍してくれるのは間違いありません。

お値段も三桁のものからありますので、ちょっと試しに購入というのも出来ないことはない値段です。

過大な期待は抜きにして、なにかの時の便利な器具として用意してみてはいかがですか。

まとめ

ハンディミシンに関しては、便利だ、使い勝手がいい、これ1台でミシン代わりになる、という意見がかなり出ています。

なので過大な期待をして購入すると、がっかりしてしまう危険性があります。

まずはお値段からして、普通のミシンと同じ活躍は無理だろうと割り切って見てください。

そうして使ってみれば、きっとハンディミシンのちょっとした便利さに、驚かされるかもしれませんね。