どの程度のミシンを選んだらいいの?使い方を想定したおすすめの選び方
ミシンはサイズや種類によって分類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
またそれぞれの製品よって、搭載している機能に違いがあります。
そのためミシンを選ぶ場合は、使う目的に合わせて選ぶことが大切になります。
そこで今回は、よくある購入目的を想定し、それぞれにおすすめの選び方をご紹介していきます。
ミシンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。
目次
入園や入学準備で必要だけど、その後の利用頻度は不明の場合の選び方
お子さんの入園や入学にあたって、ミシンを購入する方は大変多いようです。
しかしその後の利用に関しては、人それぞれ違ってくるでしょう。
子どものために使用した後のミシンの使い方を2パターン想定し、それぞれにおすすめの選び方をご紹介します。
その後の利用頻度が少なく感じる場合におすすめのミシン
仕事や家事に忙しいママの場合、お子さんのためにミシンを使った後は、なかなか使う余裕がないケースがあります。
また面倒なことが苦手な方などは、ミシンを出して縫い物をすることは少ないかもしれません。
そんな風に子どものためにミシンを使用した後は、あまり使わないことが想定される場合は、シンプル機能で低価格のミシンがおすすめです。
家庭用ミシンの中でも電子ミシンは低価格のものが多く、ミシンメーカーのものであれば低価格でも安定して使えます。
低価格でも直線縫いの他に数種類の模様縫いや、かがり縫いができるものも多いので、お子さんのグッズ作りに充分対応してくれます。
サイズが小さいコンパクトミシンでも、そのような用途の利用なら十分使えますから、選択肢のひとつです。
あまり使わない場合は、収納場所のスペースを取らない方が助かるかもしれませんね。
ちょっとした縫い物にも利用できるので、保管しておけば必要な時に使えて便利です。
その後の利用は、使ってみてから考えたい場合におすすめのミシン
子どものためにミシンを使った後は、どれくらい使うか分からない・・という方も多いのではないでしょうか。
時々耳にするのは、実際にミシンを使ってみたら作ることが楽しくなって、ハンドメイドが趣味になったという話です。
そんなケースでは、「もっと機能が良いミシンを買っておけばよかった・・」と後悔するケースもあるようです。
ミシンがあれば、裾直しをしたりほつれを直したりと自宅でのお直しができますし、のれんやカバー類などちょっとしたインテリア用品もハンドメイドできます。
こんな風にミシンを使う機会がちょこちょこありそうな場合は、安定感があり、ある程度の機能が揃っている中価格帯のフルサイズミシンを選んでおけば安心です。
しかし予算が少ない場合は、低価格の電子ミシンでもフルサイズで選んでおけばパワーがあり、大きいものの縫い物でもソーイングスペースが広いので使いやすいでしょう。
また選ぶ際には、自動糸通しや簡単操作で下糸をセットできるような便利な機能が備わったものを選んでおくと作業が楽になって助かります。
洋服を縫う際などはボタンホール機能やかがり縫いなどの機能が必要になりますから、選ぶ時は必要な機能もチェックしたいポイントです。
こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。
ミシンがあったら便利そうだからと、購入を検討している場合の選び方
いつも使う訳ではないけれどミシンがあったら便利そうだと感じて、購入を検討するケースも少なくないようです。
既製品のテーブルクロスや暖簾などは買うと高いものですが、自分で作れば安く済みます。
もちろん好きな布を選べるので、ミシンがあればハンドメイドが楽しくなるはずです。
そんなケースではどんなミシンがよいのか、その選び方のポイントをご紹介します。
使い方を考えて、必要な機能があるミシンを選ぼう
ミシンが欲しい意向がある場合、必ず作りたいものや使う目的があると思います。
例えば、身の回りのファブリック類を好みの布で手作りしたい、簡単な洋服をハンドメイドしたい、簡単なリメイクを自分で行いたいなどです。
それぞれの使い方によって、必要となるミシンの機能がありますし、厚手のものを縫うことがある場合は、布の厚さに関係なく安定して縫えるような性能の良いミシンが最適です。
ミシンの機能は各製品によって違いますから、まずは各社のものを比較して、自分にとって必要に思える機能や性能が何なのかを考えてみましょう。
その後で予算と照らし合わせて選んでいくと、失敗がないでしょう。
準備が楽な機能があるミシンがおすすめ
最近のミシンは、準備や作業が楽にできる機能が増えています。
例えばミシンを使う時は糸の準備が色々あり、これが意外と面倒に感じます。
針穴に糸を通す作業も、簡単に通せる自動針穴通しの機能があれば楽々です。
自動で糸切りができる機能もあります。
また上糸の準備や下糸の準備が簡単にできる機能や、そのような設計のミシンなら便利ですね。
そのような準備や作業が楽になる機能があればスムーズに作業が進むので、ハンドメイドの作業もきっと楽しくなるはずです。
使うのが面倒で、次第にミシンを使わなくなると言った失敗も少ないでしょう。
ハンドメイドなどでミシンを使う機会が多い場合は、準備が楽な機能付きのミシンがおすすめです。
本格的な縫い物に挑戦していきたい場合の選び方
これから洋服などの縫製やハンドメイドに本格的に挑戦していきたい人の場合は、どんなミシンを選んだらよいのでしょうか。
ミシンの種類や性能も考えた、おすすめの選び方をご紹介します。
安定して使える、フルサイズのミシンがおすすめ
本格的な縫い物に挑戦するのであれば、布の種類や大きさが変わっても安定的に縫えるような性能が良いミシンが求められます。
パワーがあって縫い目なども安定しているミシンでおすすめは、フルサイズのミシンです。
フルサイズのミシンは重さがあるため、作業時のガタつきの心配がなく、安定して使えます。
縫う際のスペースも広いため、洋服などの大きな縫い物でも使いやすいでしょう。
フルサイズならモーターのパワーも大きいため、厚手生地や重ね縫いなどでもそのパワーを発揮してくれます。
綺麗に縫いやすく機能が多彩な、コンピューターミシンがおすすめ
家庭用のミシンで一般的に多い種類は、電子ミシンとコンピューターミシンです。
ミシンで縫い物をするなら、どちらを選んでも問題ありませんが、より綺麗に縫えるミシンはコンピューターミシンです。
綺麗に縫える理由は、上糸と下糸の調整をコンピューターが自動制御してくれるからです。
電子ミシンも手動で自動縫い調整ができるものがありますが、性能や生地の種類によっては上手くできないことがあります。
大きなものを縫う際や洋服を作る場合などは縫い目の美しさも重要ですから、コンピューターミシンの方がおすすめできます。
ボタンホールなども全自動で行ってくれるので、とっても便利です。
コンピューターミシンは高額なものが多いのですが多彩な機能が魅力で、本格的な縫い物に役立つ機能が満載です。
厚手のものも楽に縫える性能も有しているので、本格的なソーイングにしっかり対応してくれます。
パネルやボタン操作で各種の設定が簡単に行え、エラー時にはお知らせの機能もあるため使いやすさも抜群です。
ミシンは欲しいけれど、予算が少ない場合のおすすめの選び方
ミシンは欲しいけど、予算が少なくて困っているという方も少なくないようです。
通販を見ると大変安いミシンも販売されていますが、そんな製品の中にはおもちゃのようなものもあり、すぐに壊れてしまうことがあるので注意が必要です。
そんな失敗がないように、予算が少ない場合に選びたい、おすすめのミシンをご紹介します。
ミシンメーカーの、評判の良い低価格ミシンがおすすめ
ミシンは機械ものなので、いくら安い方がいいと言っても、すぐに壊れてしまったり綺麗に縫えないものでは逆にお金の無駄になったりします。
安いミシンでも基本的な機能を備えたもので、数年は安心して使えるような品質のものを選びましょう。
そのようなミシンでおすすめと言えば、有名ミシンメーカーの低価格帯の製品です。
安い価格帯のミシンは概ね電子ミシンになりますが、ミシンメーカーのものであれば基本機能を備えていますし、性能もしっかりしています。
ミシンの情報サイトなどを見ると、低価格でおすすめの各社ミシンが紹介されていますから、そんな中から選べば間違いがないでしょう。
安くて高性能のミシンとして、旧モデルの製品もおすすめ
ミシンのセール商品などを見ると、旧モデルのものが安く販売されていることがあります。
ミシンメーカーの製品であれば型落ちでも性能が良いので、そのようなミシンは狙い目です。
高機能の電子ミシンや高価なコンピューターミシンが安く買えることもあるので、お店や通販で見かけたら、現行モデルとどう違うのか確認してみると良いでしょう。
現行モデルとの違いが、ちょっとしたモデルチェンジや多少の性能アップであれば、何ら問題なく使えることが殆どです。
良いものを安く購入できる方法として、おすすめの選び方です。
まとめ
ミシンを選ぶ場合は、使用する頻度や目的を考えて最適なものを選ぶことが大切です。
使う頻度が少なければ、低価格で基本機能を備えた評判の良いミシンやコンパクトミシンという選択で良いかもしれませんね。
逆に本格的に使いたい場合は、パワーや縫う性能に優れた安定感があるミシンを選んでおきたいものです。
ミシンの機能は各製品で違うため、欲しい機能をしっかりチェックして選ぶことも大切です。