子どもが幼稚園へ入園するときにミシンを買う必要があるかどうかについて

子どもが幼稚園に入園するとき、様々な布製品、特に袋関係が必要になってきます。

コップ袋、お弁当袋、体操着入れ、手提げ袋、上履き入れなど上げたらキリがありません。

大きさも細かく指定されていることが多いです。

このような物を作るためにミシンを購入するべきか、そうでないかについて説明をします。

家庭の状況に合わせて決めましょう。



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




幼稚園の準備は何かと大変

子どもが幼稚園に入園をするというのはとても喜ばしいことですが、さまざまな準備をしなければなりません。

代表的なものは名前付けと布関係の準備です。

布関係は幼稚園にもよりますが、コップ袋、お弁当袋、ナフキン、上履き入れ、手提げ袋、雑巾、体操着入れ、時にはバザーの出品品にまでわたります。

これらを全て手縫いでこなすのはなかなか大変です。

いままで家庭にミシンが無かった場合、子どもの幼稚園入園をきっかけに購入を検討することが多いです。

しかし、子どもが幼稚園に行くからといって絶対にミシンが必要ではないということを頭に入れて選択をしましょう。



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




ミシンを購入する前に

今まで家にミシンがなく、子どもの幼稚園入店をきっかけにミシンを購入する場合、以下のことについてまず考えましょう。

何処に収納をするのか

ミシンは小型のものもありますが、それなりにスペースを取ることには変わりがありません。

押し入れやクローゼットの奥深くに仕舞いこんでしまうとせっかく購入しても、出し入れが億劫だからという理由で使用頻度が低くなってしまい、勿体ない結果になってしまいかねません。

また、小さいミシンは収納がしやすいですが、操作性や機能があまりよくないことが多いです。

ミシンの初心者が使いこなすのはやや難しい場合があります。

どれくらいのランクのものを購入するのか

ミシンの値段はピンキリです。

安いものや中古だと1万円を切るものもあります。

しかし、当然のことながら、質は値段に比例をします。

あまり安いミシンは使いにくいことが多いです。

とくにミシン初心者には難しいことがあります。

しかし、それほど手芸に興味がないのに高価なミシンを購入するのももったいないです。

本当に作れるのか

ミシンを購入しただけで幼稚園から指定されている物が全て完成するわけではありません。

生地を選び、型紙通りの布を断ち、縫い合わせていくのは使用者自身です。

ミシンの中には刺繍やボタン付けまでやってくれるものもありますが、それでも、ボタンを押せば理想のものが完成するというわけではありません。

失敗をしてしまえば布を買い直さなければなりません。

また、もったいないからと布やヒモを使いまわすことにもなりやすいです。

ミシンの購入で新しい世界が広がることも

子どもが幼稚園に入園をすることをきっかけにミシンを購入したことによって、新しい楽しみや趣味を獲得する人もいます。

前々から手芸に興味がある、趣味だったと言う人はミシンを購入することによってより充実した日々を送ることが出来るでしょう。

幼稚園選びは慎重に

もし、手芸やハンドクラフトにあまり興味がなかったり、苦手だったり、そのようなことに費やす時間があまりないという人は幼稚園選びを慎重に行いましょう。

幼稚園によってカラーは違います。

とにかく手作りにこだわり、義務づけるような幼稚園もあれば、手作りにはそれほどこだわらない幼稚園もあります。

手作りにこだわる幼稚園はなんとか入園を乗り切ったとしても、バザーや発表会などの度に手作りの品を求められることになるでしょう。

幼稚園は子どものための施設です。

しかし、どんなに教育内容が充実した幼稚園であったとしても、幼稚園用品に振り回され、親の機嫌が悪くなったり、触れ合う時間が減ってしまったりしたとしたら、子どもにとって不幸です。

不器用ながらも一生懸命作ったとしても、出来が悪かったとしたら親子ともども恥をかいたり、劣等感を持ったりすることになるかもしれません。

そのようなことが予想される場合にはあまり手作りにこだわらない幼稚園を選ぶのも賢い選択の1つと言えるでしょう。

ほとんどのものは購入できます

幼稚園の入園で準備をしなければならないもののほとんどはお金を払えば手に入れることが出来ます。

子ども向けのお店

子ども服や子ども用品を扱っているお店のほとんどで、幼稚園に必要な布製品は購入することが出来ます。

袋類に細かいサイズ指定がある場合であったとしても、実際にはどこの幼稚園でもそれほどサイズは変わりません。

手作り風のものも多くあります。

ただし、量産品なので同じものを持っている子がいるかもしれませんし、好きなデザインではないかもしれません。

そのようなことが気になる場合にはワッペンをつけるのがおすすめです。

アイロンでつけられるワッペンならば手芸が苦手でも負担にはなりにくいです。

オーダーメイドで依頼をする

オーダーメイドで幼稚園グッズの制作を引き受けてくれる人もいます。

好きな布やヒモ、レースやボタン、デザインなども指定をすることが出来ます。

ネットで探すこともできますし、手芸屋さんなどで引き受けてくれることもあります。

ただし、入園直前には忙しくなってしまうので、余裕をもって依頼をする方が良いでしょう。

ミシンをレンタルする

ミシンを購入するほどではないけれど、幼稚園グッズを手作りしたいと考えている人におすすめの方法はミシンをレンタルすることです。

レンタルをすることで、とてで、安い料金で性能の良いミシンを使うことができます。

収納に悩まされることもありません。

また、1度レンタルをしてみて、気に入ったのならば購入を検討するのも良いかもしれません。

ミシンカフェ、手芸屋さん

ミシンカフェは文字通り、ミシンが置いてあるカフェで、時間単位で借りることができます。

手芸屋さんの一角にミシンコーナーがあり、ミシンを借りることが出来るお店もあります。

ミシンの操作に困った場合、すぐにスタッフに聞くことが出来るので、初心者にもおすすめです。

時折、手芸口座や教室を開催していることもあります。

友人と一緒に参加をすると楽しいひと時となるかもしれません。

ただし、ミシンを借りる場所まで裁縫道具や材料一式をもって行かなければならないうえ、営業時間内しか作業をすることができません。

また、子どもを連れて行くと作業が進みにくくなったり、他の人の迷惑になってしまったりすることもあるので、誰か子どもを見てくれる人を見つけなければなりません。

レンタルミシン屋さん

自宅に郵送でミシンを届けてくれるタイプの業者もいます。

人目や時間を気にせずに作業をしたいという人におすすめです。

しかし、操作で困ったことがあったり、故障してしまったりしたときなどにすぐに対応が出来ないことがあります。

知り合いに借りる

親戚や友人などがミシンを所有している場合、借りられないか聞いてみるのも1つの方法です。

ただし、お礼や受け渡し方法、故障させてしまった場合などに面倒が生じることもあります。

まとめ

子どもが幼稚園に入園をするときに、たくさんの布製品が必要になることが多いです。

ミシンの購入を検討する家庭も多いですが、ミシンは必ずしも購入しなければならないということもありません。

入園準備が終わったら多分あまりミシンを使わないだろうと言う人は完成品を購入したりミシンをレンタルしたりするのも1つの選択しです。