今おうち時間も長く、人気が再燃しているミシン。今の機会に欲しいなと思っている方も多いのでは?でもどうやって選べばよいのかはいまいちわかりませんよね。そこで、初心者の型向けにミシン選びに必要な情報をご紹介します!

何のミシンを選べばよいかわからない方!初心者向けミシンはこう選ぶ!

今おうち時間も長く、人気が再燃しているミシン。今の機会に欲しいなと思っている方も多いのでは?でもどうやって選べばよいのかはいまいちわかりませんよね。そこで、初心者の型向けにミシン選びに必要な情報をご紹介します!



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




ミシンの種類について

 まず、ミシンには多くの種類があります。多くは家庭用ミシン、また縫製のプロの方が使用する職業用ミシンやロックミシン、工業用ミシンなどです。一般家庭向けに使用・販売されているものは「家庭用ミシン」になります。この家庭用ミシンも大きく2種類に分かれています。家庭用ミシンについてご紹介します。

どれを選ぶか迷う家庭用ミシンの種類

家庭用ミシンには、電動ミシンと電子ミシンとコンピューターミシンがあります。いずれも家庭でよく使われているものになりますが、作りたいものによって向き不向きがあります。特に電動ミシンと電子ミシンは言葉が似ているのでややこしいですが、電動ミシンはいわゆるコンパクトミシンで、手縫いが少し進化したものと思っていただければよいです。モーターによって針が動き、高速にすれば力は出ますが、分厚い生地を縫うには不便です。次に電子ミシンは、針の上下運動を電子回路で制御するミシンです。縫い目の長さは自分で調節するタイプがほとんどです。最後にコンピュータミシンですが、これはコンピュータが布の分厚さ等から最適な縫い目の長さを判断してくれ、正確に縫うことができます。またミシンによっては文字や模様を児自動的に刺繍することだってできます。なので、何を作りたいかによってじっくり考えましょう。手縫い程度のものでよければ、電動ミシンでよいでしょう。サイズもコンパクトで、持ち運びもしやすいです。最近はハンドタイプのものも発売されており、ホチキス感覚で縫物ができるような電動ミシンもあるようですね。通園バッグやスリッパだったりいろいろなものを作ってみたいのであれば、電子ミシンがおすすめです。まだ何を作りたいかははっきりしていないけれども、いろいろなものを作ってみたいのであれば、電動ミシンより電子ミシンにしておいたほうが裁縫の幅が広がるかもしれませんね。また、直線縫いだったり単純な「縫う」以外の機能がついているのがコンピューターミシンです。またお子様の名前やかわいい模様の刺繍をほどこしたいのであれば、コンピューターミシンだと簡単にできるでしょう。最近のものは刺繍のデータをダウンロードし、ミシンをアップデートすることができるようです。はやりの模様をすぐ縫うことができればついつい作りすぎてしまうかもしれませんんが、ミシンが家にあったら何を作りたいか、想像しながら考えるとわくわくしますね。でも気になるのがお値段です。次にだいたいの相場をご紹介します。 



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




気になるそれぞれのミシンのお値段について

 やはり高いものは様々な機能がついているものですが、はたしてそれを使うのだろうか?と慎重に考えないといけません。10万円以上する高いミシンを購入したが結局いつも押入れにしまっている、というのもちらほら聞く話です。まずはそれぞれの相場を知っておきましょう。 

電動ミシン

 電子ミシンやコンピュータミシンに比べ、つくりが簡単な電動ミシン。馬力は弱く、分厚い生地や複雑なものを作るのには向いていませんが、お値段はお安めです。5000円~1万円ほどで見ていただければよいでしょう。コンパクトな分、持ち運びがしやすくおしゃれな外観のものも現在人気のようです。

電子ミシン

針の上下運動を電子回路で制御する電子ミシン。分厚い生地でも自動的に調整し縫ってくれるので、頼もしいですね。服なども作ることができるでしょう。相場は1万~3万ほど。

コンピューターミシン

きれいで豊富な模様の刺繍だってできすコンピュータミシン。その分やはりお値段は3万以上です。本格的な裁縫をするために必要なワイドテーブルだったり各種様々な機能がたっぷりついているものは5万以上するものもあります。

ミシンのメーカー

 ミシンは多くのメーカーが出していますが、その中でも有名なのはジャノメ、シンガー、ブラザーです。なんとなく聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。耐久性にすぐれて職人技というイメージなのがジャノメ、最新のテクノロジーをいち早く導入するブラザー、そしてアメリカで100年以上の歴史をもつシンガー。どのメーカーも優れており、初心者の方や慣れていない方むけのミシンのラインも発売しています。特にシンガーは静音の初心者タイプも発売しており、使いやすさを重視しています。お子さんが寝てる間にちゃちゃっと作りたいのであれば、この清音機能にもこだわったほうが良いでしょう。

まとめ

ミシンについてなんとなくイメージできましたでしょうか?ミシンがあれば、ちょうどこのサイズのポーチが欲しい、だったりこの柄で何かを作りたいと思ったときにすぐに作れて便利で楽しいですよね。少しでもミシン選びのお役にたち、おうち時間が楽しくなれば幸いです。