いよいよ保育園に入園!安くて便利なミシンをご紹介。

そろそろ保育園に入園するお子さんがいらっしゃる方。

楽しみですよね。

でも保育園入園前に準備しなければならないことってたくさんあります。

特にタオルやバッグなど手作りしなければならないことも多いです。

そんな時にあると助かるのが「ミシン」です。

そんなママのために家計の負担にならない安くて便利なミシンをご紹介します。



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




ミシンの種類

ミシンは大きく分類すると、家庭用ミシン、工業用ミシン、職業用ミシンに分けることできます。

それぞれのミシンの特徴についてご紹介したいと思います。

家庭用ミシン

一般的に家庭で使うものが家庭用ミシンに分類されます。

また家庭用ミシンの中でも、電動ミシンと電子ミシン、コンピューターミシン、ロックミシンに分類することが出来ます。

電動ミシンは電動で直接モーターが動く仕組みで、フットコントローラーを使って動かします。

縫う速度も足で調節するため布から手を離してボタン操作をする必要がありません。

ただミシンを停止したときの針の位置は上下を決めることはできないという難点があります、
また厚手の生地を縫うのには向いてません。

電子ミシンはダイヤル操作で縫い目や糸調子が調節できるのが特徴で、電動ミシンと違って速度が弱まることがないので、厚手の生地もしっかり縫えるのが利点です。

また停止した時に針の位置が自動的に上に来るようになっていることも特徴です。

コンピューターミシンは全ての機能がコンピューター制御されているのが特徴です。

縫い目や糸調子などのすべてをコンピューターで制御してくれるだけでなく、多彩な刺繍機能がついているのも魅力です。

価格は安価なものから高価格のものまで幅広くあるのでミシンデビューがしやすいです。

ロックミシンは基本的に生地の裁ち目や布端を処理することに特化したミシンになります。

仕上がりが綺麗なのですが直線縫いが出来ないのも特徴です。

工業用ミシン

工業用ミシンは主に工場などで使われており、大量生産することに特化しています。

そのため一般的に家庭で使うことはありません。

使い勝手も家庭用ミシンとは違い、また販売している店舗も少ないので目にする機会はあまりないかもしれません。

職業用ミシン

職業用ミシンは直線縫い専用のミシンで、家庭用よりも馬力があるのが特徴です。

洋裁を仕事としている方や洋裁を学ぶための学校などで使用しています。



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




ミシンと手縫いのメリット・デメリット

手縫いでも出来るんじゃないの?

と考える方もいると思います。

ではそれぞれのメリットデメリットについてみていきましょう。

手縫いのメリットとデメリット

まず手縫いのメリットですが、やはり微細な調節が出来るため着心地のいい仕上がりが可能なところです。

また、生地が弱いところや厚いところで縫い方を変えることが出来るので、破れたり裂けたりする心配がなく、結果として丈夫に仕上げることが出来ます。

反対にデメリットですが、やはり自分で縫うということは失敗するリスクもあるということです。

業者に頼むとお金がかかりますし、そうなるとミシンで確実に縫った方が良かった、となる場合もあります。

ミシン縫いのメリットとデメリット

ミシン縫いのメリットはなんと言っても早い仕上がりです。

何個も縫うものがある場合は効率的にいってもやはりミシン縫いです。

また失敗が少ないのもメリットの一つです。

同じ感覚で同じ縫い方が出来るのでものによっては手縫いよりも丈夫に仕上げることが可能です。

反対にデメリットは初期費用がかかってしまうところです。

今は比較的安価なミシンもありますが、欲しい機能によっては費用が万をかなり超えます。

ミシンの管理もしなければならないので、そういった手間が嫌だという方はミシンが向いていないかもしれません。

保育園で必要なもの

私の実体験になりますが、保育園入園で必要だったものでミシンが大活躍したものをご紹介したいと思います。

シーツ&布団カバー

ほとんどの保育園では、お昼寝というものがあります。

その時に使うお昼寝用のシーツや布団用カバーは各ご家庭で用意する場合がほとんどです。

しかしそのサイズは園によってバラバラで、サイズによってはお店で売ってないこともあります。

その場合は自分で布を買ってきて作るしかないです。

布団やシーツの大きさを考えると手縫いより、ミシン縫いの方が圧倒的に早く仕上げることが出来ます。

通園バッグ

こちらも必要になる保育園が多々あります。

園によってサイズも異なることもあるため、こちらももし指定のサイズのバッグが売っていなかった場合、用意する必要があります。

バッグなのでモノが落ちないよう、しっかりと縫う必要があります。

そんな時にミシンがあると隙間なくしっかりと縫うことが出来るのであるとかなり助かります。

ひもつきタオル

これも必要と言われることが多いアイテムです。

手を洗ったときや、おやつを食べた時に手を拭くためのタオルなのですが、ほとんどの保育園がひも付きで指定をしてきます。

子どもそれぞれのマークのついたフックにかけて使うからだと思われますが、この紐をつける作業も実はかなり労力がいる作業です。

なぜならこのタオルはほとんど毎日取り換える必要があるため、何枚も作成しなければならないのです。

こういうときにミシンがあると一度に何枚も大量に作ることが出来るので大変便利です。

おすすめのミシン3種

それでは最後に比較的安価なおすすめのミシンをご紹介したいと思います。

ロシヒ 電動ミシン コンパクト

ロシヒ 電動ミシン コンパクト小型 家庭用 ライト付き 初心者 軽量 2段階スピード フットペダルスイッチ付き

その名の通り、かなりコンパクトなサイズで箱ティッシュくらいの大きさになります。

重さも1㎏程度なので持ち運びも簡単です。

機能も充実しており、低速と高速の2段階でスピード調節が可能です。

ミシン初心者という方でも扱いやすいシンプルな設計なので操作に迷うことはありません。

またハンドスイッチとフットペダルを選ぶことができます。

価格は3,390円とかなりリーズナブル。

保育園の準備だけに使うという方はこちらで十分だと思います。

色はBlackの1色。

Moregem 家庭用ミシン 2段階スピード ダブルスレッド ミシン用ワイドテーブル付き

Moregem 家庭用ミシン 電動ミシン 2段階スピード ダブルスレッド コードレスにも対応 簡単操作 ミシン用ワイドテーブル付き コンパクト

こちらの特徴はなんといってもテーブルがついているところです。

これにより手元が安定し、布がずれて落ちる心配もありません。

こちらも低速と高速の2段階でスピード調節が可能です。

しかもアダプタ電源に加えて、乾電池4本でコードレスになるのでコードが邪魔する心配もなく、場所を選ばずに作業することが出来ます。

こちらもハンドスイッチやフットペダルを選ぶことができます。

価格はこちらもリーズナブルな2,680円です。

ミシン初心者の方におすすめのミシンになります。

SIS コンパクト電動ミシン FHSM-505B

SIS コンパクト電動ミシン FHSM-505B-PK ピンク

こちらはなんと12種類もの縫い模様を選択することができる電動ミシンです。

サイズもコンパクトで重さも2㎏程度を持ち運びしやすい使用です。

コードレスで場所を選ばない使い勝手の良さも魅力の1つです。

色はピンクとレッドの2色あり、かわいいデザインなのもポイントが高いです。

価格は5000円前後と上の二つよりは高いですが、それでもこれだけの機能でこの値段はかなり優れものです。

まとめ

こうしてみると保育園の準備って大変ですよね。

毎日の家事や育児に加えて、書類の準備や名前シールも貼らないといけないなどやることがいっぱいです。

そんな時に一台ミシンがあると、かなりの手間が省け助かります。

幼稚園、小学校とミシンを使う機会は増えていく一方なのでこれを機会に一台持ってみてはいかがでしょうか?

参考URL・参考文献・根拠など

実体験と手持ちのミシン
Amazon