古いミシンを発見、これどう処分すればいいの?まだ使えるかもしれないミシンだったらどうしよう?

Gshopper 電動ミシン 27.4x12.2x25.9cm パープル 12通り縫い方 コンパクト 小型ミシン 初心者 家庭用 フットコントローラー ライト 日本語説明書付き 乾電池&プラグ二種類で充電方式 簡単操作

ミシンは昔は一家に1台必ず置かれていたものです。

子供の服は手作りが当たり前の時代は、手縫いかミシンでした。

まあその当時は、ミシンがあるのはそれなりの高収入の家庭でしたね。

しかし今ではミシンも、収入に比して安い値段になってきました。

なのでちょっと必要な時に、買っておこうとして、でも気がついたら使っていなかった、ということもあります。

また家の中を整理していたら、古いミシンが出てきたということもありますね。

さあどう処分したらいいでしょうか。



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




ミシンは趣味か仕事か

今ではミシンというもの、生活に根付いた家電品という感じではなくなってきました。

まあ大体、昔は家電ではなかった時代もあったので、筆者などは今でも電気が必要ということにちょっと戸惑ってしまいます。

古い時代を知っている人の場合、同じような感覚を持つ人も少なくないでしょう。

加えてその家電であるミシン、生活の必需品というものではなくなってきました。

昔はそれこそ、洋服は手縫いが当たり前の世の中でした。

なので、子供の服はその代表だったのですが、大人でも普段着は手縫いして作るのが当たり前だったのです。

そんなこともあり、一家に1台は無くてはならない品だったのですね。

しかし今では、そこまでまめに生活必需品を手縫いする人も少なくなりました。

仕事で使用する、もしくは趣味で使用する人が大多数ですね。

洋服は買ったほうが安上がりですし、つくろうよりも新品購入と言う世の中です。

生活に根ざしたミシンの購入は、ちょっと珍しくなったと言っていいでしょう。



こちらの記事でもおすすめミシン製品を紹介していますので参考にして下さい。




ミシンの値段も安価に

ミシンの値段というのも、収入に比例して考えてみるとかなり安くなったものです。

昔はかなり高価なものでしたので、隣の家のミシンを貸してもらって、などということもありました。

今では新卒の社会人が、家から独立を記念して購入する家電の1つにもなっています。

それだけ手軽に購入できる値段になりました。

なのでつい、必要かもしれないということで購入してしまう人も多いですね。

またお子さんの幼稚園の入園などで、名前付けの作業が大変にると聞いて、それを機会に購入に走る人もいるはずです。

何にせよ、手軽に誰にでも購入ができるようになった家電の1つです。

そして手軽に購入ができるようになったために、使われなくなったお蔵入りのミシンの数も、増えてしまったのです。

ミシンは家電製品だけど

昔の足踏みミシンは、まあ人力で動くミシンだったわけです。

その後電気ミシンが台頭してきて、家電の仲間入りした感じですね。

今では足踏み式のミシン、知らない人が多いでしょう。

と言うか、最初からミシンは電気で動く製品だった、と思っている人多数だと思われます。

さてではこの現在の電気で動くミシン、コンピューター搭載のものまであるミシンです。

となると、廃棄の時にこれはどう捨てるのか迷ってしまいますね。

また、壊れていないのにでも断捨離を、などという時の処分方法は一体どうなのでしょうか。

冷蔵庫や洗濯機のように、リサイクル家電として扱わなくてはならないのか、気になるところですね。

もしまだ使うなら修理も必要

ただ捨てるのではなく、まだこれを使うかもしれないけど、長期に渡って使っていなかったという場合、メンテに出す必要があります。

精密機械になって久しいミシンです。

昔の足踏みミシンなら、しばらくお蔵入りした後でも、ホコリを払って油をさせば動いてくれました。

しかしコンピューターまで搭載されていると、流石に素人の手には負えません。

なのでそういった場合はまず、メンテナンスをしてあげることが必要です。

ミシンの修理やメンテをしてくれる業者は、ネットで簡単に探すことが出来ます。

まだまだ使えるミシンの場合、そして使用する可能性があるなら、まずは修理業者に依頼してみませんか。

壊れていないけど使う予定がない

しまっておいた、もしくはそこそこ使っていたミシンを処分する場合、ただ捨てるのはもったいないですね。

できれば有効活用したいものです。

友だちに聞いてみる

買おうかどうしようか迷っている人というのは、実は多いのです。

筆者も今、その1人です。

なので周囲の友達に聞いてみるのも、まだ使えるミシンの有効利用に役立ちますね。

近所に住んでいる友達なら、手渡しも出来ますので面倒がありません。

リサイクルショップの利用

リサイクルでミシンを扱っている業者は、それなりに多いものです。

これを利用すれば、うまく行けばちょっとしたお小遣いになることもあります。

ただこの場合、業者が再販売出来ると認める機種であることが、まず第一の条件です。

そして勿論、壊れていないことですね。

最大の問題としては、近所にこの手のショップがあるかどうかです。

無い場合は残念ですが諦めることになってしまいます。

ネットオークション等での販売

今では素人でも、ネットオークションを気軽に利用するようになりました。

無数の人が見に来るオークションですから、買い手を探すにはおすすめです。

問題は、売った後のサポートに関することや、取引後本当に使えるかもし使えなかったらなど、トラブルが起きた時の対処です。

出品する時にそのあたり、しっかり買い手との確認が必要になります。

また発送の手間もかかるのが、難点ですね。

壊れているし修理までして使う予定はない

久しぶりにスイッチを入れてみたら、完全に沈黙したままと言う悲しい状況の場合、これは修理か廃棄かですね。

修理にはある程度お金が必要ですし、精密機械の悲しいところで、ちょっと古い型のものだと修理不可能になっていることがあります。

となると、後は処分しかありません。

自治体を利用する

ミシンを自治体を利用して処分する場合、2つの方法があります。

1つは、ゴミ処理場まで自分で持っていくことです。

これだと処分費用もまずかかりませんし、すぐに引き取ってもらえます。

ただ処分場に行く前に、一応電話して確認を取るのがおすすめです。

もう1つは、粗大ごみの日に出すことです。

自治体によって多少の違いはありますが、これが一番確実な方法です。

多少のお金はかかりますが、手間も最低限で出来る処分方法です。

不用品回収業者に持っていってもらう

こちらだとちょっと、引き取りのお金が多くなる可能性があります。

しかしありがたいことにこの場合、ゴミ処理場や粗大ごみ回収場所に持っていかずに済みますね。

電話すれば家まで取りに来てくれますので、特に高齢者の場合は面倒もありませんし、体力も必要ありません。

ただ時に悪徳業者も散見されますので、選ぶ時に気をつけるようにして下さい。

ちょっと変わった処分方法もあります

筆者の場合、昔の足踏みミシンの処分にちょっと困ったことがあります。

今のミシンは台付きのものは殆どありませんが、昔のミシンは台と一体化していたものがほとんどです。

なので粗大ごみにするにも、集積所に持っていくのがためらわれたのです。

そんな時に気がついたのが、地域の博物館の存在です。

もしかしてと思って聞いてみたところ、そういった昭和の名残の品物は是非欲しいと言われたのです。

結果、家まで係員が取りに来てくれて、粗品まで置いていってくれました。

この博物館、小ぶりですが行政の運営するものでしたから、そういった意味でも安心して持っていってもらえました。

そしてそのミシン、寄贈者はそれを主に使っていた祖母の名前で出ています。

もし近くにこういった施設がある場合、後々の歴史の一端として古いミシン、再利用できるということもあります。

まとめ

ミシンは幸い、いわゆるリサイクル家電ではありません。

なので行政、自治体の処分方法でも粗大ゴミ扱いになります。

しかしまだ使えるミシンなら、再利用する手を考えてあげたいものですね。

ちょっと身の回りを見渡すと、思わぬ再利用法があるかもしれません。

博物館や美術館に問い合わせなどという手も、使ってみてはいかがでしょうか。